もうすぐ5月、来シーズンに向けてのチーム探し真っ只中です。
そこでインドネシアでのプレーのダイジェストをYoutubeにアップしました。
自主製作なので、音声無しのノイズ付きですが。。
これを自分のCVと共にEメールで各関係者に送り、興味を持ってくれたところで、次に試合のDVDを送るのがパターンです。
http://www.youtube.com/watch?v=LVf2qcUufFg
http://www.youtube.com/watch?v=2XJ4MZswBBg&feature=related
2010年04月27日
2010年04月25日
2010年04月20日
Persebaya戦
先日のPersebaya戦のニュース映像が見つかりました。
オフサイドトラップをかけ損ね失点、毎度ながらのパターン。
これでは勝てっこないです。
http://video.vivanews.com/read/8410-persebaya_taklukkan_persitara
オフサイドトラップをかけ損ね失点、毎度ながらのパターン。
これでは勝てっこないです。
http://video.vivanews.com/read/8410-persebaya_taklukkan_persitara
2010年04月19日
トラブル
ここ3日間でカップ戦が2試合行われました。
2試合共2部リーグのチーム相手に惨敗。。
因みに僕はどちらもカップ戦での外国人枠の関係からスタンドからの観戦でした。
トラブルが起きたのは試合後のバスの中。
ホテルに戻るまでの道中、敵か味方かのサポーターがバスに向かって投石の嵐。
次々と窓ガラスが割られ、運悪くその破片をかぶった僕は額から流血。。
ちょっとびっくりしましたが、傷はたいしたことはありませんでした。
また、次の試合がんばります。
2試合共2部リーグのチーム相手に惨敗。。
因みに僕はどちらもカップ戦での外国人枠の関係からスタンドからの観戦でした。
トラブルが起きたのは試合後のバスの中。
ホテルに戻るまでの道中、敵か味方かのサポーターがバスに向かって投石の嵐。
次々と窓ガラスが割られ、運悪くその破片をかぶった僕は額から流血。。
ちょっとびっくりしましたが、傷はたいしたことはありませんでした。
また、次の試合がんばります。
2010年04月16日
スタメン
先日14日にあったPersebayaとの試合で再び出場機会を貰いました。
ですが結果を出せず2-3で負け。。
再び大量失点。
僕が出る試合、なぜかいつも手も足も出ないシュートばかりが飛んできます。
逆にいえば、僕にとって見せ場がたくさんあるのは良いことなのですが。
インドネシアに来て以来、結果とは裏腹に僕自身の調子はすごく上向きです。
イメージとパフォーマンスががっちりはまっている感じで。
特に試合での集中法がより自分のものになりつつあります。
僕は90分間ひたすら100%の集中力で通すのはまず無理なので、要所要所で僕自身の意思で集中力を入れたり切ったりしながらプレーしています。僕のような平凡な日本人キーパーが海外でやっていくには、メンタルを人一倍強化することこそが生き残っていく道でしょう。
これからも応援してくださる方々を力にベストを尽くしていきます。
ですが結果を出せず2-3で負け。。
再び大量失点。
僕が出る試合、なぜかいつも手も足も出ないシュートばかりが飛んできます。
逆にいえば、僕にとって見せ場がたくさんあるのは良いことなのですが。
インドネシアに来て以来、結果とは裏腹に僕自身の調子はすごく上向きです。
イメージとパフォーマンスががっちりはまっている感じで。
特に試合での集中法がより自分のものになりつつあります。
僕は90分間ひたすら100%の集中力で通すのはまず無理なので、要所要所で僕自身の意思で集中力を入れたり切ったりしながらプレーしています。僕のような平凡な日本人キーパーが海外でやっていくには、メンタルを人一倍強化することこそが生き残っていく道でしょう。
これからも応援してくださる方々を力にベストを尽くしていきます。
2010年04月12日
監督交代
昨日行われたPersik戦から新しい監督になりました。
それに伴ってスタメンから外れてしまいました。
結果はアウェイで1-1の引き分け。
とにかく自分を見失わないよう客観視を忘れずに。
それに伴ってスタメンから外れてしまいました。
結果はアウェイで1-1の引き分け。
とにかく自分を見失わないよう客観視を忘れずに。
2010年04月07日
Persema戦
Persemaとの試合が4日にあり、0-3で完敗しました。
チャンスはたくさんあったのですが活かせず、しかもPKまで外してしまい。。
僕自身、ここまで6試合に出場して13失点。。目も当てられない酷い成績です。
こんな結果にもかかわらず僕を信頼して使い続けてくれているチームに何とか恩返ししたいのですが、なかなか思うようにはいかないですね。
試合のニュース映像です。
http://video.vivanews.com/read/8261-persema_benamkan_persitara_di_dasar_klasemen
チャンスはたくさんあったのですが活かせず、しかもPKまで外してしまい。。
僕自身、ここまで6試合に出場して13失点。。目も当てられない酷い成績です。
こんな結果にもかかわらず僕を信頼して使い続けてくれているチームに何とか恩返ししたいのですが、なかなか思うようにはいかないですね。
試合のニュース映像です。
http://video.vivanews.com/read/8261-persema_benamkan_persitara_di_dasar_klasemen
2010年03月31日
Arema戦
火曜日、現在首位のAremaと対戦しました。
敵地サポーター約35000人に加え、ユドヨノ大統領が観戦する中行われた試合、0-2で敗れました。
圧巻だったのがサポーター。30000人を超える観客はどこにでもいるでしょうが、Aremaのサポーターたちはスタンドをぎっしり埋め尽くした全員が歌い、踊り。。見とれてしまうほど美しく、あれはもう芸術の域でした。
自分の出来ですが、悔やまれる1失点目でした。1対1の場面、出足の一歩が遅れてしまい完全に相手に主導権を握られ、動きを見透かされニアサイドの脇下をやられました。相手がボールをつついた瞬間を狙うか、出足が遅れたなら相手の動きを観察し、体を倒さず踏ん張るべきでした。経験の引き出しにしまっておきます。
テレビ中継での試合直前の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=u8YFfNrOhKg
試合のダイジェストです。
http://www.youtube.com/watch?v=r2N7XCkyShk
敵地サポーター約35000人に加え、ユドヨノ大統領が観戦する中行われた試合、0-2で敗れました。
圧巻だったのがサポーター。30000人を超える観客はどこにでもいるでしょうが、Aremaのサポーターたちはスタンドをぎっしり埋め尽くした全員が歌い、踊り。。見とれてしまうほど美しく、あれはもう芸術の域でした。
自分の出来ですが、悔やまれる1失点目でした。1対1の場面、出足の一歩が遅れてしまい完全に相手に主導権を握られ、動きを見透かされニアサイドの脇下をやられました。相手がボールをつついた瞬間を狙うか、出足が遅れたなら相手の動きを観察し、体を倒さず踏ん張るべきでした。経験の引き出しにしまっておきます。
テレビ中継での試合直前の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=u8YFfNrOhKg
試合のダイジェストです。
http://www.youtube.com/watch?v=r2N7XCkyShk
2010年03月28日
負け
週末のホームでの大切なPSM Makassarとの試合、1-2で敗れてしまいました。
これでますます残留が厳しくなってきました。
ほんとサッカーはチームスポーツだという事を痛感しています。
負け込んでるチームは何かしら理由があるわけで、うちのチームの場合、あまりの連携の悪さ、共通理解のなさがこの結果につながっているのは明らかなのですが。。
今日、火曜日の対戦相手の本拠地Malangにやってきました。
とても涼しく過ごしやすい場所です。
なんでも、オーナーがインドネシア大統領らしく、試合観戦にやってくるようです。
ここから2週間で4連続アウェイ戦で、ジャカルタに帰れるのは4月半ばの予定です。
ここまで4試合に出場しましたが、ゼロで抑えた試合がありませんので、今度こそは気持ちよく終わりたいものです。
これでますます残留が厳しくなってきました。
ほんとサッカーはチームスポーツだという事を痛感しています。
負け込んでるチームは何かしら理由があるわけで、うちのチームの場合、あまりの連携の悪さ、共通理解のなさがこの結果につながっているのは明らかなのですが。。
今日、火曜日の対戦相手の本拠地Malangにやってきました。
とても涼しく過ごしやすい場所です。
なんでも、オーナーがインドネシア大統領らしく、試合観戦にやってくるようです。
ここから2週間で4連続アウェイ戦で、ジャカルタに帰れるのは4月半ばの予定です。
ここまで4試合に出場しましたが、ゼロで抑えた試合がありませんので、今度こそは気持ちよく終わりたいものです。
2010年03月25日
ホーム
24日のホームでのPersiba戦、1-1で引き分けました。
あたたかいホームサポーターに加えて、露骨なまでのホームチームよりのジャッジをも味方につけたのですが、モノにできず。。
何とかゼロで抑えようと臨んだのですが、やられてしまいました。
降格を免れるためには、土曜日の試合に必ず勝たなければなりません。
ゼロで抑えるために、28年間の自分の全てを注ぎます。
あたたかいホームサポーターに加えて、露骨なまでのホームチームよりのジャッジをも味方につけたのですが、モノにできず。。
何とかゼロで抑えようと臨んだのですが、やられてしまいました。
降格を免れるためには、土曜日の試合に必ず勝たなければなりません。
ゼロで抑えるために、28年間の自分の全てを注ぎます。